ジョリパット外壁へ塗装する3つのメリットと1つのデメリット - 外壁塗装の達人 | 都道府県別で塗装店の費用や特徴を比較出来る!! 外壁塗装の達人 | 都道府県別で塗装店の費用や特徴を比較出来る!!
※アイカHPから抜粋http://www.aica.co.jp/
ジョリパット外壁とは、上記の写真の様に「デザイン性と耐久性に優れた塗り壁」なんですが、アイカ工業株式会社から販売されている外壁材で、15年前程から「塗り壁といえばジョリパット」といえるほどの国内シェアを誇っています。
現在サイディングボードの住宅が多い中、あたたかみのある塗り壁を選択される方が多い事もあり、ジョリパット外壁を選択される方も多くいらっしゃいます。
ジョリパット外壁の特徴はどんなものか、メンテナンス時にどの様に施工すればいいか、塗り替えにはどんな塗料が最適なのか、わかりやすく解説していきたいと思います。
ジョリパッド外壁の最も大きいメリットは、「耐久性」です。
建物の内外どちらにも使える「ジョリパッド」ですが、こと外壁に塗ったときの耐久性に定評があります。
外壁に使用した場合、紫外線や雨に強い「対候性」があるわけですが、ただ、デメリットとしては色あせが挙げられます。
というのは、同種の外壁「カルクウォール」「そとん壁」とは着色方法が違いますので、色の退行が見られるのは仕方ないといえます。
なぜなら、ジョリパッドは顔料を混合させて着色していますので、外壁として塗ったものになりますと約15〜20年ほどで色あせてきます。
とはいえ、「色あせ」といっても、「汚くなる」というよりは、色合いが「薄くなる」とお考えいただければよいでしょう。
色あせを感じても耐久性には変わりはないのですが、長い目で見たとき、塗り替えの必要性が出てくる可能性がないとはいえないため、通常の外壁塗装同様、修理や塗り替えで将来的にコストがかかることは認識しておいたほうがよいでしょう。
ジョリパッドを外壁として塗った場合、汚れやひびわれについてはどうなのでしょうか。
まず、汚れはつきやすいです。
ジョリパッドを外壁に塗装する事で、壁についた汚れは雨で洗い流すことができますが、そもそもの外壁に凹凸の模様がある場合には、溝に汚れが蓄積していくのを塗料でどうにかするのは難しく、定期的な洗浄しか解決方法はありません。
凹凸がない外壁であれば、空気中のほこりや粉塵などでついた、外壁の汚れを雨のたびに洗い流してくれるのですが、ジョリパッドの特徴はこの凹凸模様ですので、どうしても汚れはつきやすいと考えた方がよいです。
さて、ジョリパッドのデメリットとして、ひびわれが発生するという口コミもありますが、いったいどうなのでしょうか?
ジョリパッドの塗布液は、非常に弾性があり、ねばりも強いという特質をもちます。
そのため、下地の変化に追随することができるので、ひび割れを起こしにくいのです。
さらにクラックを発生しにくくしようと思えば、無地のサイディングの上から塗るという方法で実現できます。
ジョリパット外壁でひび割れが起こるという事は、塗料や施工方法に問題がある事も考えられますが、そもそもクラックの発生原因である「建物の揺れ」の可能性を考えた方がよいかもしれません。
元々ジョリパット外壁にはジョリパットフレッシュという塗料で塗装がおすすめですが、これでヒビ割れに対する問題解決になるかと言えば疑問は残りますので、住宅構造に詳しい塗装店に、原因も含めた納得のいく診断をしてもらいましょう。
「ジョリパッドはひび割れがよく発生する」とのデメリット面も取りざたされますが、いうほどのひび割れはなく、どちらかというと全体で見れば長持ちする塗り壁だといえます。
ただ、方向によってクラックが発生しやすい箇所としにくい箇所があるのは否めません。
というのも、壁の左右方向での接合部分のクラックには比較的強いのですが、縦方向の接合部分では、クラックが発生しやすいという特徴があります。
あまりにもクラックが目立ってしまった場合には、「幕板」といわれるものを上から取り付けて、デザイン性を高めるという趣旨に転換して修理するのもひとつの手です。
このことから、これからジョリパッドの施工を考えているのであれば、見積もりの際などに、縦方向の接合部分の塗り方についてよく質問しておくのがいいでしょう。
つまり、クラックが発生しやすい箇所について、どのような認識で施工するつもりでいるかを確認しておくほうが、その業者に依頼するかどうかの是非を決定できます。
そして、質問したときに、縦方向の接合部分について特に丁寧にしなければならないことを認識している業者であれば、あとあと「幕板」をはる施工を加えなくても済む可能性が高まります。
※ジョリパット外壁に強い業者さんをお探しの方は、こちらのフォームへご入力頂ければ無料で数社ご紹介させて頂きます。
塗り壁というと、価格的に高価な物が多いですが、ジョリパッド外壁なら塗り壁を含めた同じ種類の外壁仕様のなかでも、比較的安価で導入できるものとなっています。
また、塗り壁の商品のなかでもデザイン性がとくに優れています。
というのも、個性的な家づくり、外国のような家づくりをしたいという方にはうってつけの色やデザインが豊富に摂り揃っています。
たとえば、今までの日本の家屋にはあまり使われていなかったカラーが目白押しです。
カーキイエロー、えんじに近い茶色、黒に近いグレー、緑色に近いグレー、オレンジ色に近いベージュなど、見ているだけで家造りがわくわくしてくると思います。
カラーバリエーションだけでなく、デザインも豊富です。
レンガのようなデザイン、ストライプ、塗り痕など、どれにしようか迷ってしまうほどです。
ジョリパットのメリットは、通気工法に対応しているという点です。
通気工法というのは、木造住宅のもちをよくするために湿気を逃がす建築方法です。
木造住宅の場合、外壁の内側では室内からの湿気と外気からの湿気や雨にさらされ、常に通気の問題をはらんでいます。
このため、軸組工法、ツーバイフォー工法でも、特に寒冷地において、壁の内側でのカビや結露の発生が問題となっています。
この結露やカビは、いうまでもなく家自体のもちを悪くさせるほか、クロスにまで黒カビが視認できるまでに発生し、不衛生となることもあります。
こうならないように、外壁通気工法が開発されました。
その方法とは、使われている木材を湿気させないことを目的とした、特殊なシートを壁の内側に使用します。
そのシートとは、透湿防水シートというもので「湿気や水蒸気を透し、雨滴は透さない」というものになります。
これにより、建物内部の建築材を常に乾燥させておくことが可能となり、建物の耐久性が高められるという効果が期待できます。
ジョリパッドは、この通気工法にも対応できる外壁材ですので、外壁の耐久性と壁の内側からの通気性もあいまって、「長持ちする家づくり」の実現ができるといえます。
ジョリパッドを製造している企業は、アイカ工業といいますが、こちらの会社自体もブランドイメージとして優良です。
外壁塗装の達人登録会社様へのインタビューによると、アイカ工業の会社としての対応が良好と回答された方が多かったため、安心して施工に踏み切ってよいでしょう。
通常の外壁の塗り替えでは「10年を目安に塗り替えを」と勧められますが、ジョリパッドの場合には、約15〜20年ほど経過しても、その耐久性としては変わらない品質を保てる、というのが大きなメリットになります。
この様に耐久性に優れるジョリパッドではありますが、ジョリパットを選択される方の多くが、美意識が高いという傾向があるようです。
15〜20年後の美観としての「色あせ」は否めないため、塗り替え分コストは、意識していたほうが無難でしょう。
※将来どんな色あせ状態になっているかは、その土地や天候の影響にもよると思います。
是非ジョリパットも外壁候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
「外壁塗装の達人」は、外壁塗装に関する相談を承る無料のサービス機関です。
中立的な立場でご回答させていただいております。
※ご入力頂いた方全員に業界裏情報まとめ小冊子プレゼント中!
「外壁塗装の達人」は、外壁塗装に関する相談を承る無料のサービス機関です。
中立的な立場でご回答させていただいております。
Copyright©センターグローブ All Rights Reserved